Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs043506/mainichi-ga-everyday.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
しもやけが足の指に発生して、毎年かゆいのでクリームを塗ってマッサージしたり、市販薬を試してみたりしていました。
男なのに冷え性で手足が冷たいし、基礎体温も低めなので医者から体質改善するか温暖な地域に引っ越しが必要と言われていましたが、どうにもならずに15年が経過。
しもやけの症状というのは、本当に厄介なもので温めるとかゆくなるし、冷たいままだと治らない上に悪化するし。
リモートワークで光熱費は上がるし、それでも机に向かって仕事をしなくちゃいけない。
築50年になる昔の日本家屋に住んでいるため隙間風も多くて、足元から寒さが伝わってきます。
ただただ春になるのを待つしかなかったので、冬になるたび南国に引っ越したい気分でした。
しかし、そんな憂鬱な冬の悩みも、そろそろ解決しそうな予感・・・!

デスクワークをしている時や机で読書をしている時に足元が寒いので、「足温器」を使い始めてからしもやけが足の指に発生しにくくなりました。
ケーズデンキで見つけて、昨年末から使っているのですがポカポカしてデスクワークも快適です。
私が使っているのは、KODENというメーカーの洗える足温器。
温度設定も最強、強、中、弱という4段階に切り替えられるし、USBで給電するので手軽に持ち運んで使えるというものです。
私はコンセントに挿して使いたかったので、変換用のアダプターを使っています。
足温器を使う前は、スリッパにホッカイロを入れて寒さ対策していましたが、それよりも快適です。
それよりもっと以前は、こたつを使っていた時期もあります。
こたつと比較すると足温器は、部屋のスペースを占領することもないですし、掃除の邪魔にもなりにくいのが良い感じ。
始めはローテーブルの下に置いて使っていましたが、やはり椅子に座ったほうが使いやすいですね。
とりあえず厚めの靴下を履いて、この足温器に両足を突っ込んでいれば、しもやけが足の指に広がっていくことは無さそう。
まだまだ寒い日は続きますが、暖かくして快適に過ごしたいですね。