Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs043506/mainichi-ga-everyday.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
昔はラジオを聴いていると雑音ばかりで聞き取りにくいのが当たり前でした。
しかし、今はワイドFMに対応しているラジオ局も増えて、建物の影響を受けにくくなって雑音が減ってクリアな音声でラジオを楽しめることができるようになっています。
災害時は、停電によってテレビのニュースを確認できなくなる恐れもあるため防災の面でもラジオは貴重な情報源として役立つと見直されてきているようです。
小型で便利なSONYのワイドFMに対応した名刺サイズで持ち運びやすい、ラジオプレーヤーがニッポン放送の通販番組で紹介されていました。
胸ポケットにも収まるという紹介でしたが、胸ポケットにものを入れるとふとした拍子に落下したりするので個人的にはNGです・・・。
デジカメとかスマホとか、過去にどれだけ仕事中に落としたことか。
私はラジオが好きでradikoで聴くことが多いのですが、タイムラグもありますし、聴けないラジオ局もあるので一台は持っておきたいなーと思っています。
サッカー観戦など、実況中継を聴きながら楽しむのも便利なんじゃないかと気になっているところです。
乾電池式で最長100時間聴けるので、再生時間としては十分。
とは言え、ちょっと値段が高いかなーというのが迷っているところですね。