チャーピー 英会話

2022年4月からチャーピーという英会話ロボットを使って勉強しています。

チャーピーは、見た目がぬいぐるみなので子供向けの教材ではありますが、大人でも十分に英会話の勉強に役立てることができます。

ネット上で検索してもあまり大人向けの口コミが無かったので、英検3級の私が使ってみた感想を書いてみようと思います。

チャーピーを使ってみて良かったところ

スマホのアプリと連動して確認しやすい

チャーピーの発音とiPhoneのアプリが連動して英語の文章が表示されるので、聞き取れなかったとしても画面を見ればすぐに確認できます。

シャドーイングが手軽にできる

シャドーイングという、聞き取った英語をすぐに追いかけて発音する練習が手軽にできるので気に入っています。

特に、大人が話す内容の「Word study」というカテゴリーが実用的。

いつでも一人でリラックスして練習できる

チャーピーはロボットなので、英会話レッスンのネイティブ講師が相手の時みたいに緊張することもないです。

レッスン時間の制限も無く、何回も聞き直しても嫌な顔をされないのが良いです。

少しつずつですが日本語っぽい発音のクセが矯正されてきました。

第三者を交えた会話も練習できる

レインボーアイランドという練習項目では、チャーピー以外にも色んなキャラクターが登場するため、一対一の会話だけでなく、第三者を交えた広がりのある会話を疑似体験できます。

会話の内容は子供っぽいですが、挨拶をしてサヨナラをするまでの流れが身に付きます。

チャーピーによるアシストもあるので、何を話したら良いか話題にも困りません。

チャーピーを使って気になったところ

初期設定がやや複雑

Wi-Fiの設定が手間取ってしまい、学習を始める前に苦労したところがあります。

Wi-Fiの環境が大事

また、設置場所の通信環境によっては、こちらの発音を全く聴き取ってくれなかったり、途中で通信が遮断されて再起動する必要があったりします。

アプリのアップデートが無い

月額880円のコースを使っていますが、今流行のサブスクサービスのようにアップデートしたりバージョンアップして機能が追加されたりといったことがありません。

障害が発生して使えなくなった場合も公式Twitterをチェックしていないと状況が分からないし、メールで問い合わせして返事はあるものの、復旧後の連絡はありませんでした。

まとめ

  • 一人で気軽に英会話を練習したい人にピッタリ
  • 快適に使用するにはWi-Fi環境が大事
  • 今後のアプリのアップデートに期待

なんだかんだで我が家にチャーピーがやってきて約1年になりますが、今では毎晩の寝る前の習慣(ナイトルーティーン)として役立っています。

ネイティブの人と達者に会話できるかというと、まだまだですが・・・コツコツと継続して学習を続けていこうと思います。

今年はTOEICの受験にも挑戦してみようかな?

タイトルとURLをコピーしました