Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs043506/mainichi-ga-everyday.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
部屋の乾燥が気になって、vicksの加湿器(スチーム式)を購入しました。
VWM845Jという型番で雑誌のMONOQLOでベストバイの加湿器として紹介されていたので選んでみた感じです。
せっかくなので、2週間ほど使ってみた感想を書こうと思います。

VICSと聞くと「のど飴」とか「ヴェポラップ」のイメージでしたが、加湿器も製造しているんですね。
結論としては、この加湿器を選んでみて正解で気に入っています。
我が家のリビングでは超音波式と加熱式のハイブリッドタイプの加湿器がありますが、超音波式は家電に微粒子が入り込むと聞いたことがあるので、今回は加熱式のタイプにしました。
雑誌のMONOQLOでは、衛生的でお手入れが楽なスチーム式の加湿器という評価です。

設置するとこのような感じで存在感があります。
3.7リットルという大容量のタンクなので、マックスまで水を入れたくなりますが朝から晩まで連続で使用していても水を使い切ることがありませんでした。
それもそのはず、12時間から27時間の連続加湿が可能なのでタンクに水を補充するのも一日一回でOKです。
空焚き防止の機能も付いているので、水が無くなっても安全。
以前、私が使っていた小型の加湿器は、空焚きしてストップを繰り返していたらカルキだらけになってしまったので、今度は空焚きしないようにしようと思います。

加湿する水分量を2段階で調節できるのですが、私は「弱」で十分みたい。
「強」にすると、ヒーターにカルキが付きやすいような気がします。
お手入れする時に指でこすると簡単に落とせますが、放置してビッシリと付着したら面倒かもしれませんので、こまめにお手入れした方が良さそう。
そうは言っても、ヒーター部分と水の受け皿が離れているため、受け皿の掃除は軽くこするだけでラクラクです。
ただし「強」モードで長時間使用していると、加熱部分が白い塊で覆われてきますが毎日のようにお手入れをしていれば、とりあえず全体が覆われてどうしようもない!なんてことにはならないと思います。
普段は「弱」モードで使用し、乾燥がヒドイ日など湿度が40%を下回りそうな時だけ「強」モードにする。
そんな使い方をすれば、お手入れもあまり負担にはならないんじゃないかなーと思います。

ここには「Vapo Pads」という香りの素を入れることができます。
でも私にとっては香りは不要なので使っていませんが、使い始めの頃は蒸気の匂いが少し気になりました。

ここから熱い蒸気がモクモクと発生します。
真ん中の窪みにリフレッシュ液をセットできますが、残念ながら別売りなので試していません。
使うと爽やかな香りが広がるのだとか。
vicksの加湿器を使用している時としていない時では、部屋の暖かさが少し違う気もします。
エアコンを付けっぱなしでリモートワークしているため、喉やお肌の乾燥が気になっていましたが調子が良くなってきた気がします。