Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs043506/mainichi-ga-everyday.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
ギターを上達するために、ダイアトニックコードが重要と言われていますが、自在に弾き分けることができる人ってあまりいなかったりします。
ダイアトニックコードを自在に弾けることは、コード進行や和音の関係性を把握できるようになるため、代理コードを使ってみたり、自分自身でコード進行を作り出すこともできるようになります。
それは、作曲できるようになるとか、ソロ演奏でアドリブを取り入れることができるようになるとかの知識の土台になってくるわけです。
偉そうに語っている私ですが、ダイアトニックコードについて知識として本を読んで勉強しても実際にはなかなか頭に入ってきませんでした。
筆記テストに合格するならまだしも、ギターを上手く弾きたい訳ですから当然と言えば当然なのかもしれませんが・・・。
結論として、ダイアトニックコードを覚えるには、反復練習と実践演奏が欠かせません。
まずは、コードの位置や形を覚える。
そして、それを頻繁に練習し、実際の演奏に取り入れてみてください。
時間をかけて反復することで、ダイアトニックコードを自在に弾けるようになります。
とは言えじゃあ、ギターのダイアトニックコードの覚え方として、どんな練習をしたら良いのか?
最近だと、こちらの方の動画が参考になりました↓
ギターは何歳になってからでも始められますし、途中で挫折したとしても気軽に始めやすい楽器なので生涯にわたって楽しめる趣味としては最適なんじゃないかと思います。
私はまだまだ修行中なので、これからも初心を忘れずに頑張っていきたいです。